SSブログ

障害者自立支援法の手続き書類 [うつ_役場の手続き]

私は32条と呼ばれる「精神通院医療費公費負担」の申請をして
今 心療内科の自己負担額は5%で済んでいます
申請する前は普通に3割負担でしたから 大変助かっています

が しかし昨日家に大きな書類が届きました
横浜市衛生局保険部から書留で届いたのでした
昨年10月末に国会で決議された障害者自立支援法に関わる提出書類でした

中身をみたら提出書類だらけ
以前 仕事で契約書などを扱っていたので
堅苦しい書類もなんとか目を通して理解することができるのですが
今回のこれは・・・と目を疑いました

自立支援法自体 施行開始日が今年4月1日、
障害者の自己負担額が 一律1割に増加すると決まっただけで
肝心の自立支援サービスの情報が全く告知されていない状態です

精神障害者の方で32条を利用されている方がけっこういると思います
自己負担0もしくは5%だったのが 4月からいきなり1割となります
みなさんはご存知でしょうか・・・

自己負担を一律化して負担増になる分
障害ごとに異なったサービスを一本化し
不公平をなくし 自立を支援する法という建前のはず・・・
でもそのサービス内容はこれから決まるんですよ

それなのに自己負担に関する手続き書類だけ各自に送られたようです
これから支援法の内容を勉強するつもりだったのですが
困ったなぁって感じです

ネットで検索しても障害者団体の方の反対運動がすごいことになっています
内容も決定してない支援法に対して
手続きを先にするようにと郵送されてきても
「順序が間違っているだろ!」
って怒りたくなります

もうすこし勉強しなくちゃ
詳しい方がいらしたら是非教えて下さい
お願いします

ああ もう朝になっちゃった
今日は睡眠薬が全然効かず 全く眠れませんでした
今日の心療内科が心配です・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0