庭師さんー番外編 [うつ_人間関係]
朝9時から庭師さんが庭の片付けにやってきました
私は緊張していたのか、朝8時に目覚めました
先にオグリの世話をして
自分の朝ごはんを用意していたら8時30分に
車がやってきました
やかんの火を止め、玄関に行き
庭師さんに挨拶しました
挨拶するのとしないのでは気持ちが変わります
早めに起きていて良かったです
今年は5月に予約してくれたお客さんを待たせて
8月にやっと行ったらしく、全てのお客さんを待たせているのだと
話を聞きました
確かにウチも5月に伺えそうですと言われましたが
実際には7〜8月でした
今日は7月に出来なかったことと
片付けをしにきてくれました
朝早めに始めて、お昼で終わらせました
これで庭のことは安心です、良かった!
あとは車検が9月頭に待っています
タイヤ交換もします
かなりの出費で困ってしまっています・・・
保険屋さん [うつ_人間関係]
何度か電話のやり取りをした保険屋さんが来ました
私が内容を理解できなかったので
直接お話ししたいというので日程調節して
昨日となりました
内容は結構難しかったです
担当さんも新しい人となり
その上司もいらっしゃいました
オグリが朝ごはんを食べなくなって
(夕方食べる)
いつでも動物病院に行けるよう
オグリから離れないようにいたいので
保険屋さんが来るのは嫌だったので
先延ばししようかと思ったのですが
保険内容を一度把握したかったのもあって
家に来てもらうようにしました
ワタワタしている新人さんに
上司の怖い言葉が返ってくる、、、の繰り返しでしたが
流石に上司の方の説明の方が分かりやすい
ここはこうだから、提案している方がメリットがある、
ふむふむと頷いて、あっという間に保険屋さんの
言われるがまま
今度、新人さんと近くの病院に行って
健康診断を受けることになりました
めんどくさいと思っていたことも
上司の方に言われると検診受けなきゃと思わせられる
さすが経験値が高い
新人さんより頼りになる
一手間かかってしまうが、しょうがない
検診行こうじゃないの!
上司の方にあっぱれと申し上げたい!
庭師さん [うつ_人間関係]
庭師さんが入りました
前々回のブログで、次週に変更と連絡きたと書きましたが
前日の土曜日、早起きして待っていたのですがドタキャンされ
日曜日に行くという意味だったと言っていました
無駄な早起きをしましたが
日曜日にいらした時、来週の日曜日も来ます
8時30分ごろ来て15時ごろ上がります
とはっきり言ってもらえたので満足
来週の日曜日、もう一度早起きをして頑張ろう
このまま早起きを継続したい
そうだ、継続しよう
オグリを起こしてしまうけれど
オグリはまたすぐ寝てしまうから
そっとしておこう
よし、頑張るぞ!
配達員さん [うつ_人間関係]
いつもヘルパーさんと時間が被ってしまうのですが
できた配達員さんでした、が
先週を最後に辞められると本人から聞きました
初めての配達員さんが昨日は来たのですが
前の方より3時間半も遅くやってきました
慣れないのは仕方がないですが
徐々に早くなってくれることを望みます
今までの配達員さんは12時代に(早すぎる)
今回の配達員さんは16時代に(遅すぎる)、、、
待っているという緊張からか昼寝も何も出来ない。。。
最初はそんなもんさ、、、って思うようになりたい
友達 [うつ_人間関係]
LINEの
大学時代のグループLINEの中で
既読にならない友達がいました
シングルマザーでフリーランスの建築士で
お子さんが不登校で悩んでいる友達でした
今月はお誕生日だったので
グループラインでみんなからお祝いのコメントを入れました
そうしたらLINEに返信コメントをくれたので
私、嬉しくてその思いをお返事しました
そうしたら「自分の言葉が心に染まるようなことになり
申し訳ないから、、、」
と言って一方的にコメント削除されました
ああ、やってしまった、、、と私は泣きました
「私の大変話をLINEに書くのは申し訳ないから
LINEできるくらい日常が落ち着くまでお休みさせてほしい」
と書かれたコメントを受け取り
待つことしかできないことを嘆きました
次の日、
今回のオンライン忘年会のお知らせだけは
個人LINEに送りました
そうしたら返事をくれ
「たぃちゃんのせいではないから心配しないで
苦労話をできる状態ではないので
しばらくみんなとは連絡を断ちたいのです
時間をください
明るくコメントを入れられる状態になるまで
お休みさせてください」
と、忘年会も欠席することになりました
私一人、おどおどしてしまいましたが
友達のコメントに救われました
そしていつか戻って来てくれる事を願っています
本当なら、愚痴でも聞いてあげたいのですが
敢えて関係を断ちたいと思います
いつまでも友達であることは変わりありません
顔を見ないでコミュニケーションを取るのは
難しいと感じました
今回は丸々二日苦しみました
友達も苦しんだだろうと思います
死にたいとさえ思いました
別の友達に相談して
「たぃちゃんは悪くないから、無理しないで」
と言葉をもらい、やっと食事を摂ってました
あとはずっと横になり、泣いていました
友達が戻って来てくれるまで
何歳になっても待っていようと思います
彼女が平穏な生活が送れるようになることを願っています
幼子 [うつ_人間関係]
外は真っ暗でした
目の前で、泣きながら歩いている幼子がいました
私、びっくりして、声をかけました
「僕、一人?どうしたの?」
「お父さんが・・・お母さんが・・・」
どうやらお隣のお孫さんだと気づきました
お隣は二世帯で住んでいます
すぐインターフォンを押したのですが反応なし
もう一回名前を名乗ってインターフォンを押しました
幼子のお父さんが出てきて
「す○るくんが一人で出てきて、止めたら泣いていて・・・」
と私が説明したら
「バス停までお母さんを迎えに行くんだろ?
大丈夫だろ?」
と言って私を無視してお父さんは家に入ってしまいました
私のやったことはいけないことだったのか?
幼子はどうみても5歳くらい
バス停までは車が横に走っている狭い歩道を通ります
その歩道に行くまでにかなり急な階段を降りなければなりません
自分の子供だったら、真っ暗な中、一人では行かせません
まして車が通る歩道を一人で歩かせません
私、間違ってますか?お節介ですか?
今の教育ってそんなものですか?
相性 [うつ_人間関係]
ヘルパー派遣の調査員という方が
いらっしゃいました
約束時間の1時間前に
確認の電話も来て
犬も大丈夫だと確認でき
ちゃんとしている感じを受けました
さて、1時間くらいかかるという調査、
三年に一度、行われると言われ
全然思い出せない
三年前にいらした人が今回も来たそうです
でも私の状態をレポートにまとめてあり
それをもとに
3年経って変化を聞かれました
ヘルパーさんのこと、
生活のこと、
医者のこと、
躁鬱、幻覚などの病気に関すること、
私の思いなど、色々聞かれ
感じた通りに答えました
嬉しかったことは
ヘルパーさんと信頼関係が築けていることを
すぐに理解してくださいました
ここまで親密なのは珍しいとか・・・
ケアマネさんが頼りないのは
一度どっしり座って話し合った方がいいと
アドバイスを受けました
希死念慮の思いは強いけれど
愛犬オグリが生きている限りは実行しない、
と約束しました
話上手、聞き上手な方で良かった
あっという間の1時間でした
次回の3年後はどうなっているだろう
幸せか不幸せか
誰にも分かりません
ケアマネ [うつ_人間関係]
母の介護の時も担当してくれたヘルパーさんでした
介護施設は、デイサービスも障がい者サービスも
請け負ってくれるところを選びました
区の担当者と介護施設の社長さんが
ヘルパーさんを決めてくれました
ヘルパーさんが経験豊かな人だったので
とても頼りにしています
ただ私にはケアマネさんが付いていません
障がい者福祉プランを立ててくれる方は
別の会社の人で
ヘルパーさんの会社にはいないのです
プランナーさんは3ヶ月に一回
家に現れ、プラン表に
私のハンコを押すだけの方です
多分この方はケアマネではないと思います
母の時は親身になってくれるケアマネさんがいたのに
どうしてだろう
ヘルパーさんに聞いたけれど
分からないと言われました
プランナーさんは他会社に所属しているけれど
実際はフリーランスだと言っていました
ヘルパーさんの介護施設を退職した人です
一度、社員さんがざっと退職した時期があったことは
知っています
その中のお一人で、
残った方の中には
プランニング資格を持っている人がいなくなりました
そこで、今のプランナーさんが
「私に任してくださるならプランニングしますよ」
と営業に来て、私にはその人を頼るしかないので
お願いしたのですが、
いざ何をするかというと
3ヶ月に一度モニタリング(私とヘルパーさんの話を聞く)を
してプラン表にして区役所に提出するだけの仕事です
書類は誤字脱字が多く、障がい者サービスを良い方良い方に書いて
書類の中身の説明を全然してくれません
要は信頼関係が全く築けていないのです
困りましたねえ
でも今の環境を壊すことはしたくありません
多分、私はケアマネさんが欲しいのだと思います
母の時はケアマネさん、訪問看護師さん、病院のケアマネさんなど
頼って良い方がたくさんいました
私は母のことを介護するのに一番良い環境を与えて貰えました
私が今、頼りにできるのはヘルパーさんだけですが
役所の手続きなどは当然分かりません
自分で処理できる障がい者が全部だとは思えません
代理人が処理するはずです
私の場合、書類などはわざわざ出向いて
役場の人に教えてもらいに行きます
これが面倒くさい
電話で済むときはなんとか電話で済ませます
せこい話ですが、郵送で済ませようとする場合
役場から届いた封書の中に入っている返信用封筒には
切手が貼られていません
コンビニで切手を買ってポストに入れます
こんな事、記事に書いても仕方ないですね
すいません・・・
ケアマネさんが欲しいよ〜
追記(1/20)
今日、プランナーさんに確認したところ
プランナーさんは「自分がケアマネです」と仰いました
えっそれにしては親身に相談には乗ってくれませんけれど・・・
自分にできる範囲があるので全ての書類をお手伝いはできませんが・・・
とのこと
あんまり嬉しくないや
ともだち [うつ_人間関係]
愛犬オグリと共に調子悪くなり
昨日一日完璧にダウン
オグリはいま お薬で様子見となり
家族で目を離さずに常に寄り添っていました
そして私はというと
大学時代の仲良かった友達と会う約束の日がやってきたのでした
先月の 心の落ち着いていた時に
「会いたい」メールを勇気を出して送っていた女友達です
私にとってはとても大切なともだちです
でも今日当日になっても行けるのか不安でした
昨日のダウンはたぶん今日のことを思い悩んでいたからと思うのです
私の辛い時を知っている友達
別れた彼との話をさんざん聞いてもらっていました
だから 過去がフラッシュバックしないか
またそんな話をする自分を嫌で堪らなくならないか
不安で怖くて仕方ありませんでした
そして昨夜 信頼する人にチャットで相談し
まずは心配しないで良く寝ること
きっと友達は待っていてくれている
そんな心強い言葉を送ってもらいました
そして今日
朝のウォーキングはお休みして
目覚めのストレッチだけ行いました
自分の心身をよく観察し
落ち込んでいないか
気持ち悪くないか
頭痛や胃痛はしないか
首や肩や背中は痛くないか
ゆっくりゆっくり確認しました
そして昨夜のチャットの履歴を何度も見返して
「よし、行けそう」と思ったのでした
母はとても心配そうでしたが
私が行くと決めたら 静かに見守ってくれました
そしてゆっくりお出掛けの支度をし 家を出発
友達に会うまではとても緊張していました
約束の13時
久しぶりに会う友達
懐かしい笑顔
まずは歩きながら元気かを確認し合い
つもる話をしながらランチ、その後のお茶までほぼ4時間
学生時代の友人たちのうわさ話や
現在の生活のこと
お仕事のこと
そして「出逢いがほしい」なんていう女の子話まで
楽しくお喋りしてきました
ありがとう ありがとう
私に会ってくれて本当にありがとう
家に帰ってきてからも
鬱に襲われることなくいられました
でも
今これを書き込んでいる最中に
激しい胃痛
冷や汗を感じて
急いでトイレに駆け込みました
吐いて泣いて吐いて泣いて・・・
本当に楽しい日だったのです
それは本当なの
でも身体は緊張に耐えられなかったようです
なんでこんな身体なんだろう
早く元気になりたい
今日のように友達と楽しく
時間を過ごせるようになりたいです
人と接することが怖い [うつ_人間関係]
昨日は知り合いの会社に遊びに行きました
先週は激鬱で休んだので一週間のブランク
でも前日の家建て替え契約の勢いがあったので
そのテンションのまま元気に出掛けました
が、やっぱり営業さんから打合せを頼まれ
またまた仕事に巻き込まれそうな雰囲気
私は遊びにこさせていただける立場 +
少しお手伝いする程度の仕事しかできないのに
会社のサイトのリニューアルを任せるような責任ある仕事に巻き込もうとしています
無理です、私は社会復帰も全く考えられない状態なのに・・・
簡単な事務のお手伝いで もういっぱいいっぱいな状態なのに・・・
打合せでは 不安な気持ちでいっぱいになってしまったので
相手の気持ちを考えず
自分は不安である、こんな責任ある仕事はできない、私に仕事を振る意味がわからない
と訴えてしまいました
前回の打合せで 私が鬱病であることを公表したのに・・・
どんな病気であるかを全然知らないのだなーーー
偏見こそなかったものの
周囲が病気に対して無知であることも
鬱病の方には不安感が増すということを実感しました
自分を守る為に
素直な気持ちをいっぱい言ってきてしまいました
作業レベルに落とし込んでいるが
このサイトをリニューアルする意義が明確に見えない
根本のテーマは何か、何を目的にリニューアルをするのか
このサイトリニューアルによって会社はどんな利益を得たいのか
ユーザー側が何を求めているのかを考えて欲しい
そして一番大切な・・・
社員の意識・意欲の統一がなされていない
要は
今のサイトはダサイし古くさいから新しくしたい
そしてネットショッピングもできるようにしたいだけ
それだけの意識しかないから
コンテンツ内容に魅力を感じない企画でした
営業さんのやりたいという意欲が感じられませんでした
楽しい仕事にしたいという気持ちではないことがすぐにわかりました
もっと根本の段階をきちんとやっておかないと
また中途半端なサイトになってしまう
サイト改革するだけの企画にしないといけないのでは!
とっても生意気なことを しかもかなり年上のおじさんに言ってしまいました
営業さんがこれをどう感じてしまったか
後になって心配になってしまいました
もっと言い方はなかっただろうか
もっと意欲を駆り立てるような持ち上げをすれば良かったのではないか
私が言ったことが営業さんに悪影響を与えていないだろうか
不安で不安で仕方がなくなりました
だから人と接するのは嫌なの
こうして自己嫌悪の嵐になるから
自分に自信が無いからどうしても不安だらけになる・・・
家に帰ってきてから 鬱に堕ちました
夕飯を食べて薬も飲まずに横になってしまいました
母に注意されて薬を飲み
そしてまた横になりました
昨日一日で心身疲労がピークに達してしまい激鬱・・・
私には対人コミュニケーションをとるのは無理なのだと実感・・・
ハッと起き上がったら もう深夜の1:30
お化粧落として就寝前の薬を飲まなくちゃ
ああ服用時間がいつもより2時間も遅くなってしまった ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
薬が効いてくるまでの間
こうしてブログを更新しました
人と接することは私にはまだ無理のようです
私が話したことが 相手の悪影響になるのではないかと
不安不安で仕方がない
自信喪失・自己嫌悪の嵐
いまは信頼する人としか 心を許して会えない状態
来月に入ったら 頑張って
大学時代の親友やお友達に会ってみようと
計画しているのに大丈夫なんだろうか
いままで会おうと思っても怖くて何度も会えなかった
また怖くなって直前にキャンセルしてしまいそうです
もう少しだけでいいから勇気を出そう
まずは
友達に会えるようになりたいという気持ちを維持すること
信頼する人に頼っていてばかりでは 私に進展がないのよ
もっと広げるんだ
がんばれ わたし
がんばろう